幼児運動教室について
【松ヶ崎幼稚園】
毎週火曜日 10:00〜12:00(指導委託型)
【みどり幼稚園】
毎週火曜日 年中 14:15〜15:00
年長 15:00〜15:50
小学生 16:00〜16:50
費用 3,500円/月
スマイルクラブの特徴は
1.園の運営・経営にプラスとなります
少子化といわれる昨今、各園の運営や経営も特色を問われる時代となりました。
また、テレビゲームなど子供の運動機会が激減し、身体活動量はもちろんのことコミ
ュニケーション不足等社会的な課題もうかがわれます。
このような中スマイルクラブでは子供の健全な育成のために運動教室を展開して
おります。
2.発育発達にあわせた運動メニュー
松本短期大学柳沢教授らによると達成感のある運動をすることで幼児の注意力や抑制力など大
脳活動が向上し、健全な心身が育成されるという報告をしています。(2001年3月22日長野日報)
つまり、運動は脳を刺激し心身の発育発達に重要であるということです。当クラブではこの”達成感”
を大切に段階的なメニューを組み立て指導に反映しております。
運動の内容としては例えばマット、鉄棒、フープ、縄跳び、ボール遊びなどです。
3.専門的なスタッフがそろっています
@当クラブでは発育発達の専門家である松浦義行先生(筑波大学名誉教授)をアドバイザ
ーとしてご協力いただいております。
Aクラブ代表の大浜あつ子(紹介画面へ)は大学在学中の研究テーマとして幼児の運動能力をあつかい、
その後数々の幼児運動教育にたずさわり、その経験を運動メニューに反映させております。
Bその他、臺朝子(日体大卒)、岡本信也(国学院大卒)、山添正行(茨城大卒)、山田亜矢子
など運動や教育を専門としたスタッフがおります。
4.参加者の皆様へ誠実なフォロー体制
@お子様が運動をいやになった時
よくあることですが習っている運動がなかなかできなかったり、別の要因でいやになったりすることがあ
ります。そんな時は遠慮なくご相談ください。そのお子様にあった解決の糸口を一緒に考えましょう。
Aお母様が教育面で悩まれている時
各スタッフは教育経験を持ち教育的な立場、あるいは同じ母親としてともに悩み、多面的にサポートでき
ます。
Bお子様の健康面が気になる時
当クラブでは運動面のみならず、心身の健康面でのアドバイザーとして岡山大学医学部の山本秀樹先生
(当クラブ理事)にもご協力いただいております。そういう面でもできる限りご協力させていただきます。
卒業生(小学生)の教室もやっています(みどり幼稚園)
5.投資リスクがありません
この教室をスタートするにあたり何か投資が必要かといわれると、基本的にそのご心配はありません。ある
としても多少の運動機器が必要な場合がありますが、原則としてそちらで既にご購入されているものを活用さ
せていただく方法をとるようにしますので投資がかかりません。
ご意見・ご質問等はメールにてご連絡ください。ここをクリック!
NPO法人 スマイルクラブ
代表 大浜 あつ子
〒277−0858 千葉県柏市豊上町23−29
e-mail:smile-c@jcom.home.ne.jp
TEL 04ー7169−4183
FAX 04ー7169−3303